〒105-0013 東京都港区浜松町2-2-15 浜松町ダイヤビル2F
以下に、ビルメンテナンス関連の主な作業報告書を記します。
設備定期点検・・・電気・空調機・給排水・消防設備・建築設備・特殊建築物・エレベー
ター 等
基本的には現場作業責任者が作成する事が多いお仕事ですが、現場作業責任者が記した下書きを持ち帰り、事務が清書入力される場合もございます。
当社では、これらのご報告書清書入力の事務代行をさせて頂きます。具体的には、現場等で下書きされた資料・ご報告書のひな形ファイル・撮影された画像等をお預かりし、清書入力・画像貼付をさせて頂きます。
人手不足等の要因により、これら報告書の作成業務が積み重なり、本来注力しなければならないコア業務を圧迫して困っているといったお話をよく耳に致します。
しかしながら、近年では、残業過多による過労が原因で、自殺や心身の疾病が増加していることが社会問題となり、「残業が多い会社=ブラック企業」というレッテルを貼られてしまい、社内・社外の評価を落とす原因となるため、各企業で「残業削減への取り組み」が拡大しております。
加えて、「働き方改革による残業規制強化」によって罰則が科されたことと相まって、残業はますますしづらくなっており、企業は早急な対応に迫られております。
そこで当社では、作業報告書の入力業務を代行させて頂く事で、お客様の作業時間短縮のお手伝いをさせて頂きます。
「自社の機密情報を見知らぬ他社に預けるのは不安が大きい」と思われる方も多いかと存じますが、弊社では事前の秘密保持契約の締結と、インターネットでのファイルのやり取りの際のサイバー・情報漏洩事故への対応も、賠償責任保険にてカバーさせて頂きますのでご安心下さい。
他の大手事務代行会社様は、ほとんどが「毎月まとまった時間で月額いくら」といった契約制度を採用していらっしゃいますが、弊社は「毎月決まった量の作業代行を依頼する必要はないけど、スポット的に、または定期的に代行をお願いしたい短時間作業がある」にお応えしております。
これにより、
従業員様のオーバーワークが減り、社内外の評判も気にならなくなります。
また当社では、「働き方改革の残業規制の強化」に関連して、やはり国が企業に対して推進しております、「ワークライフバランス」の概念もご紹介させて頂いております。
ワークライフバランスの概念を導入されることで、以下のメリットも追加で期待できます。
【お預かりさせて頂く作業用書類】
③下書き資料(現場で手書きで作成したもの・PDF形式)ご契約分全て
④写真報告書の場合、報告書に貼付する画像ファイル ご契約分全て
※その他、お仕事フローは「サービスの流れ」をご確認願います。
お電話でのお問合せ・相談予約
フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
2024/08/24【掲示板ページ】
排水管清掃作業の受託をご希望の会社様よりご登録を頂きました。
2024/08/07【掲示板ページ】
業務の受託をご希望の登録会社様に対して、委託をご希望の会社様よりご応募を頂き、お話を進めております。
2024/05/24【掲示板ページ】4月16日に開始された協議は無事終了致しました。ご両社の益々のご発展を祈念申し上げます。
2024/04/16【掲示板ページ】掲示板の受託希望会社様に対して、施設定期清掃委託のご応募を頂き、お話を進めております。